香港赌场_老挝赌场-中国竞彩网官网推荐

图片

OSAKA SEIKEI TOPICS

  • OSAKA SEIKEI TOPICS
  • 国際観光学部の学生が海外大学と英語で研究発表! ~インドネシア教育大学の学生とのオンライン交流会を実施~

国際観光学部の学生が海外大学と英語で研究発表! ~インドネシア教育大学の学生とのオンライン交流会を実施~

2025.07.04

お知らせ

国際観光学部,国際交流?留学

国際観光学部の専門展開科目「Research & Presentation」(担当:デイヴィス 恵美准教授)では、3年次の学生が主体的に研究を行い、その成果を英語で発信する力を養っています。

2025年度前期の授業では、学生一人ひとりが日本文化に関するテーマを設定し、リサーチクエスチョンの立案から仮説の検証、発表準備までを一貫して行いました。
そしてその成果を、インドネシア教育大学(Universitas Pendidikan Indonesia)で日本語を学ぶ31名の学生とその指導教官Dewi Kusrini教授に向けて、英語によるオンラインカンファレンス形式で発表しました。

国際観光学部では、実践的な英語力の育成を重視し、留学だけでなく国内においても英語でのプレゼンテーションや課題提案に取り組む機会を積極的に設けています。これまでにも企業関係者や外国人講師からフィードバックを受ける授業は行ってきましたが、今回は同世代である海外の大学生と英語で交流するという点で、新たな試みとなりました。
今後は、こうしたCOIL(※)の枠組みをさらに拡大し、学生が多様な国際的文脈で英語を活用する機会を広げていく予定です。

※COIL(Collaborative Online International Learning):
 インターネットを活用し、異なる国や地域の学生同士が共同で学び合う教育手法。遠隔地にいながら国際的な交流や協働学習を経験できる点が特徴です。


▼インドネシア教育大学のInstagramにも掲載していただきました (画像クリックで投稿記事へ)


国際観光学部は今後も実践的な英語力を育成し、グローバル企業や海外大学との連携授業を豊富に展開していきます。

この記事をシェア

  • Xにシェア
  • LINEにシェア
  • リンクをコピーリンクをコピーしました