看護学部
教育目的
看護の実践に必要な基礎的?専門的知識と技術や態度を理解し、自律して看護実践を行うことができるとともに、生活する人々の多様な健康課題を理解し、高度な医療に必要な技術と支援を探求できる人材、さらに今後、変化する社会が要請する人々への支援と包括ケアシステムや多職種連携の必要性を考え、地域社会に貢献できる看護職者の養成を教育目的とします。
学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)
看護学部看護学科では、建学の精神を基盤とし看護学の科学的知識および基本的?専門的な知識と技術?態度を培い、地域の多様な健康課題について考え、自律して看護を実践することができ、また高度化する医療と求められる質に応じた看護支援を探求できる能力を涵養し、看護学の発展に寄与できるとともに、変化する現代社会が要請する包括的なケアの推進と多職種連携の必要性を理解し、地域社会に貢献することが出来るリーダーとしての看護職者を育成します。ディプロマ?ポリシーに基づく能力を身につけ、「大学学則」に基づく授業科目および単位数の修得等の規定要件を満たした学生に対しては卒業を認定し、学士(看護学)を授与します。
ア.人の立場に立って考え行動する高い倫理観と共感性を備え、看護学の科学的知識と実践能力を持ち、自律して看護を実践し看護学の発展に寄与することができる
イ.人間を全人的に理解し、科学的思考に基づき多様な健康レベルにある人々の健康問題を解決する判断力を有し、看護職を目指す者として使命感を持ち役割を果たすことができる
ウ.地域の特徴や地域で生活する様々な世代の人々の健康課題を理解し、また他の医療専門職者と協働して健康課題を持つ人々への看護支援ができる
教育課程編成?実施の方針(カリキュラム?ポリシー)
概要
本学の教育は、建学の精神である「桃李不言下自成蹊」に基づいた豊かな人間性の育成を基盤とします。その上で、看護の実践に必要な基礎的能力を持ち自立して看護実践を行い、地域で生活する様々な世代の人々の健康課題を理解することができ、また変化する社会が要請する地域包括ケアシステムと多職種連携の必要性を探求し、地域社会に貢献できる看護職者を輩出するというディプロマ?ポリシーを達成するために、カリキュラムを編成しています。
ア.「読む、考える、書く、聴く、発言する」能力を修得するとともに、幅広い 教養、専門知識と高い倫理観を涵養するために、大学共通科目、専門科目(基礎 分野)及び専門科目(専門分野)を全学年にわたり、バランスよく配置する。
イ.課題に対する探求力を養うとともに、各領域の看護技術や知識の修得を図り、 併せてコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を養う。
ウ.地域の特徴とそこに居住する様々な世代の人々の生活と地域包括ケアシステムを理解し、臨床や在宅、生活の場における健康課題と予防的視点を含む看護支 援について探求する。
教育課程の編成
看護学部看護学科の教育課程の編成は、学生の発達段階と学習段階に対応して、看護学の基盤となる科学的思考、人間と社会を理解するため医学の基礎及び教養科目を配置しています。そのうえで、看護学を学ぶための基本的な知識となる「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」「健康支援と社会保障制度」の区分に配置した専門基礎科目を学修します。専門科目では、「基礎看護学」から看護の各専門領域および「統合と実践」まで、看護職者としての基本的な専門知識を学修し、併せて看護技術を修得します。
教育方法の特色
学修は「講義」「演習」「実習」で構成されます。「講義室」「演習室」「実習室」はもちろん、地域や臨床施設等の多様な学修の場でもアクティブラーニング手法をもとに、グループワーク等を用いた、教員と学生、学生同士の双方向のやり取りを重視した授業を実施します。これにより知識の理解と活用を促し、課題を探究すると同時に課題をもとにした意見を伝えるためのコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を養います。
学修成果と評価
授業ごとにディプロマ?ポリシーと関連づけた到達目標及び筆記試験等の成績評価方法をシラバスに明記し学習成果を評価します。
入学者の受入れの方針(アドミッション?ポリシー)
教育目的
本学の建学の精神である「桃李不言不自成蹊」に基づいた豊かな人間性を育むとともに、看護の実践に必要な基礎的知識と能力を持ち、専門的知識と技術や態度を理解し、自律して看護教育を行うことができるとともに、生活する人々の多様な健康課題を理解し、高度な医療に必要な技術と支援を探求できる人材、さらに今後、変化する社会が要請する人々への支援と包括ケアシステムや多職種連携の必要性を考え、地域社会に貢献できる看護職者の養成を教育目的とします。
入学者に求めるもの
看護学部看護学科では、入学後の教育を踏まえ、以下のような人の入学を求めています。
ア.看護学を学ぶために必要な基礎学力を身に着け、論理的に考え他者に伝えることのできる人
イ.看護学と看護実践能力を学ぶ主体性を持ち、多様な人々と協働して学び続けようとする意欲を持つ人
ウ.自身と他者を大切に思い、地域で生活する様々な世代の人々の生活と健康について関心を持ち、看護の知識と技術を学ぶことができる人